あなたは
「首がこって重だるい…」
「頭痛まででてきちゃって…」
なんて経験はありますか?
こういった経験をしたことのある人は非常に多いです。
ということで今回は
- 首こりの原因は?
- 首こり頭痛はストレッチやマッサージで解消する?
についてお話していきます。
首こりの原因は?
人のカラダにおいて首は特にこりやすい場所のうちの一つと言えます。
首がこる原因は、主にその「つくり」と「はたらき」に分けることができます。
以下にその二つについて解説していきます。
首こりの原因:首のつくり
首は人体のを支える柱である脊椎の一番上にあって、全身の働きをつかさどる脳を入れる「頭蓋骨」を支えるという大切な役割を担っています。
こと成人において頭の重さは体重の約10%を占めており、例えば体重60kgの人であれば常に6kgの重りを持って支えているような状態です。
このようなつくりをしていることから、細い首の骨(頸椎)の上に頭が乗っていて、それを落ちないようにしている首には常にかなりの負荷が加わっていることは簡単に想像できるでしょう。
首こりの原因:はたらき
現代人においてはパソコン作業やスマホ、タブレットなどを見る時間がとても長く、細かい文字が並ぶディスプレイを注視するあまり姿勢が前がかりになってしまうことが非常に多いです。
そういった注視して前がかりになっているときには、どうしても頭は体よりも前に行きがちです。
頭が体よりも前に行ってしまうと、首の後ろの筋肉は頭が前に落っこちないようにいつも以上に後ろに引っ張らなければいけません。
そのため、そういったディスプレイを見ている時間が長ければ長いほど、首の筋肉は負担を強いられるのです。
首こり頭痛はストレッチやマッサージで解消する?
首がこってきてしまうことで頭の皮膚や筋肉が後ろに引っ張られると、人によっては頭痛が出てきてしまうこともあります。
ではこうした首こりやそれに伴う頭痛はストレッチやマッサージで解消することができるのでしょうか?
首こり頭痛を解消するストレッチ
首こり頭痛に対しては日ごろからのストレッチが効果的です。
首こりのストレッチ
立っている状態もしくは背筋を伸ばして座っている状態で首だけ前に倒して、両手を後頭部に乗せてあげましょう。
首の後ろの筋が伸びている感覚があれば、10秒ほどその姿勢をキープして戻します。
その際、少しだけ左右に傾けることで、右の首筋や左の首筋など伸ばすところをコントロールできます。
こっている位置に合わせて少し傾けてみましょう。
首こり頭痛を解消するマッサージ
首こり頭痛に対してはマッサージも効果的です。
首こりのマッサージ
首と後頭部の境目の左右にあるくぼみを、反対側の目の方向に向かってグーっとゆっくり押していきます。
5秒ほど押したら一度離して、少しだけ位置をずらしてまた押してみましょう。
こっている場所がわかる場合はそこを押してあげるのもいいでしょう。
このやり方の良いところは、力が入りづらいがゆえに事故にはなりにくいところです。
ただし、それでも押しすぎるとだるさが残る可能性はあるので注意が必要です。
まとめ:首こりの原因は?首こり頭痛はストレッチやマッサージで解消する?
首こりの原因は?首こり頭痛はストレッチやマッサージで解消する?
について話してきましたがいかがだったででしょうか?
ここで話したものはあくまで応急処置に過ぎないので、症状が強く出る人は整骨院などを受診するようにしましょう。
当院は肩や首のこりから頭痛や吐き気まで症状が出てしまった方からも口コミをいただいています。
気になる方は公式LINEからご連絡ください。