予約・お問い合わせ

ぎっくり背中の原因や症状は?治し方はマッサージやストレッチ?

あなたは背中が急に痛くなってしまったことはありますか?

 

突然痛くなってしまうぎっくり背中ですが、そうなってしまったらどうすればよいのでしょうか?

 

今回はそんな背中が急に痛くなってしまうぎっくり背中について

 

  • ぎっくり背中の原因や症状は?
  • ぎっくり背中の治し方はマッサージやストレッチ?

 

ということについてお話していきたいと思います。

 

 

ぎっくり背中の原因や症状は?

 

ぎっくり背中とは「背中」が「急に」痛くなってしまう症状全般を指したものです。

 

よく耳にするであろうぎっくり腰の親戚のようなもので、ぎっくり腰とは違い背中が痛くなってしまうものです。

 

ぎっくり背中の原因

 

急に背中が痛くなってしまうぎっくり背中にもいろいろなものがありますが、最も多いと言われているのは筋肉や筋膜を痛めてしまう「筋筋膜性背部痛」です。

 

筋膜とは筋肉を包んでいる膜のことで、全身の筋肉のある所には必ず存在しています。

 

筋筋膜性背部痛とは、日常的に負荷のかかっている背中の筋肉および筋膜に対して、肉離れまではいかないようなちょっとした刺激が加わって起こるものです。

 

特に季節の変わり目や日内寒暖差の大きい時期は起こりやすいと言われています。

 

これは日常的に負荷がかかっているからこそ起こりうるもので、普段から負荷が少ない人はこのような症状にはなりにくいと言われています。

 

普段から背中に負荷がかかっていると、筋肉や筋膜が硬くなってしまったり、あるいは筋肉と筋膜がくっついて癒着してしまったりします。

 

そんな時にかかるちょっとした刺激により、背中の筋肉や筋膜に炎症が起こってしまうのです。

 

 

ぎっくり背中の症状

 

 

ぎっくり背中になってしまうと背中に痛みが生じてしまい、姿勢の維持や姿勢を変えるなどの日常動作に支障をきたします。

 

人によっては二次的に不眠や呼吸しづらいなどの症状が起こることもあるので、できればなりたくないところです。

 

 

ぎっくり背中の治し方はマッサージやストレッチ?

 

 

では、ぎっくり背中になってしまったらどうすればよいのでしょうか?

 

自分でできることとしてはぎっくり腰が起こった際の対処法と何ら変わらず、痛みの強い数日間はなるべく安静にしておくことです。

 

ひと昔前は痛みが完全に治まるまでは絶対安静と言われていましたが、現在では早めに動かし始めたほうがいいと言われています。

 

なので痛みが少し治まってきたら、今度は無理のない範囲で少しずつ動かしていきましょう。

 

動かし始めるタイミングはとても難しく、専門家の意見を聞くのが最も失敗が少ないです。

 

マッサージやストレッチなどの施術を受けるのも早期回復や再発防止に非常に効果的ですが、タイミングや強さ、やり方など適切な判断が難しいと言われています。

 

なので医療系資格を保持してない人からの施術は逆に痛みが増す結果になってしまう可能性もあるので気を付けましょう。

 

 

まとめ:ぎっくり背中の原因や症状は?治し方はマッサージやストレッチ?

 

ぎっくり背中の原因や症状は?治し方はマッサージやストレッチ?

 

についてお話してきましたがいかがだったでしょうか?

 

ぎっくり背中にならないように、日ごろから負荷をかけすぎないようにすることや、特に寒暖差のある時期などは無理をしないよう気を付けましょう。

 

 

当院には背中の痛みでご来院される方も多くいらっしゃいます。

 

 

 

気になる方はいつでもご連絡ください。

友だち追加